小規模保育って何ですか?

0~2歳児(3歳になる年度末迄)を対象とした、定員が6人以上19人以下の少人数で行う保育を小規模保育といい、福山市に認可された施設となります。1人の保育士が担当する子どもの数が少ない為、手厚く子どもの発達に応じた質の高い保育を行えます。

わくわくキッズ南蔵王の定員は?

0歳…4名、1歳…4名 、2歳…4名、計12名となっております。

小規模保育のA型とは?

小規模保育事業は、A型・B型・C型と3種類あります。その中でもA型はすべて有資格者が保育に携わる決まりとなっています。わくわくキッズ南蔵王はA型なので、子どもと関わるスタッフは全員保育士資格をもっています。

3歳になったらどうしたらいいですか?

わくわくキッズは、3歳になった年度末まで利用できます。その後は連携保育所へ転所できます(連携施設…福山市立引野保育所)連携保育所以外をご希望の場合は、市にその旨の希望を言うこともできるので、3歳からの保育所探しを不安に思うことはありません。ご安心ください。

保育料は?

福山市の保育所・保育園・認定こども園と同じく、保護者の市町村民税の合算額で算定します。また、ひとり親家庭・対象児童に兄や姉がいると保育料が減額になるなど(多子軽減)の適用もありますので、詳しく保育料を算定したい方は、福山市児童部庶務課にお問い合わせください。

給食はありますか?

給食を自園調理し、提供しています。わくわくキッズ南蔵王の管理栄養士が考案した、バランスの摂れたメニュー・おやつを提供しています。アレルギー除去食や離乳食も行っています。


お電話でのお問い合せはこちら

084-983-3655